
こんにちは、Udaです。
今回は人気の音ゲー「CytusⅡ」について紹介していきます。
このゲームの魅力は何といっても
壮大なストーリー性と洗練されたプレイ画面です。
「CytusⅡ」はスマホやタブレット向けに開発された音ゲーであり
2012年にリリースされたゲーム「Cytus」の続編になります。
前作に比べてパワーアップしている点が多々あるので
特徴から魅力まで詳しく解説していきたいと思います。
CytusⅡとは
先ほど説明した、Cytusの続編であるので、遊び方は基本同じになっているのですが
見た目は大幅に変更され、ノートの追加、キャラの増加、難易度の増加など
大幅に楽しめる要素が増えています。
もともとCytusをやっていた人も十分に満足してプレイできる内容となっています。
240円の買い切り型のアプリでダウンロードさえ行えば追加料金がかかることなく70曲以上プレイすることができます。
ストーリー性、世界観
国や企業よりもはるかに大きい人と人をつなぐインターネット。テクノロジーが高度に発展していく中、新しいインターネットの姿と
接続技術が生まれていた。
人々が耳の後ろに装着しているマイクロ接続デバイスを通して、簡単に現実世界からネット世界に同期できるようになった今、バーチャル世界が現実世界に取って変わっているとも言える。
そう、そこには過去とは全く異なった生活が存在していた。
この大きな変化をもたらす中心となったcyTusは、世界最大のバーチャル都市である。
そんなcyTusで人気を博していたのが、
わずか2年間で急成長を遂げたトップアーティストのÆsir(エーシル)
しかし表舞台に立ったことはないため、その正体を知る人はいない。
そんな彼の呼びかけで有名なアーティストたちも参加するネット上のライブの開催を決定。
本人がついに登場するということで、
cyTusのユーザーたちは期待を高めます。
しかし、イベントの最後まで本人が登場することはありませんでした。
そこでの観客たちの反応は様々。本人が登場したという人もいれば、開催されたこと自体に疑問を持つ人も。
そんな謎を、著名な実況者であるNEKO#ΦωΦ、分析判断のスキルに長けたロボットROBO_Head、超人気歌手であるPAFF、
などのキャラクターを中心として物語が進んでいきます。
しっかりとしたSFの世界観の中で、音ゲーの中では珍しくストーリーも用意されています。
多くのキャラが登場し、それぞれにストーリー性もあり話は複雑に絡み合っています。
衝撃的な展開に加えて泣ける展開も用意されています。
ストーリーだけでも十分に楽しめる内容となっています。
洗練されたデザインと曲
デザインはとても洗練された美しいものとなっており
このゲームの近代的な世界観にとてもマッチしていると思います。
実際に楽曲をプレイするなかでも
ノートの演出が非常に美しいのでプレイ中の画面でも楽しむことができます。
曲についても非常にクオリティーが高いです。
リズムゲームは既存の曲を収録しているというのものが多いですが、
CytusⅡはオリジナルの楽曲か、今までRayarkの作品に登場した曲での構成となっています。
世界各国のアーティストが楽曲を提供しているため、
その内容は満足できるものが多いと思います。
バーチャル世界とマッチしていて
このゲームの世界観にぴったりです。
ゲームの進み方
まずタイトルをタップするとキャラクターを選ぶことができ
その後曲を選択してプレイします。
キャラクターごとに曲調も異なっていて、
一部のキャラクターは課金で解放されます。
各キャラクターの楽曲をプレイしていくことで、
EXPが溜まりレベルが上がっていきます。
そしてCytusⅡ内の掲示板となっている、iMから新たなストーリーを閲覧することができるようになります。
その後、ファイル内でストーリーが語られていきます。1つ1つのファイルの長さはちょうど良い長さとなっています。
基本的な遊び方
操作としては白いラインにノートが重なったら、
基本的にはタップをすることで処理をしていきます。
タップ以外にはホールドやフリックなどの操作があります。
難易度が高いほどこのホールドやフリックなどの動きが必要な操作が増えてきて
さらに高難易度の楽譜になると、ラインの速度が曲中に変化したりします。
これは相当難しくなるのでやりがいがあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
CytusⅡはCytusから大幅にレベルアップしており
近未来的で複雑な興味深いストーリー、その世界観にぴったりの多くの楽曲、
洗練されたデザインが魅力となっています。
音ゲーをしっかりと楽しみたい人
複雑なストーリーも楽しみたい人
どちらにもおすすめの音ゲーです。
ぜひダウンロードして、音楽を楽しみつつ、
Æsirの謎に迫ってみましょう!