
こんにちは、Udaです。
今回は英語学習についてです。
英語学習として最適なアプリ
「TED」についてご存じでしょうか。
無料でいろいろな話を聞くことのでき、リスニング教材と比べても
より実践的な英語を学ぶことのできる
「TED」ついて紹介していきたいと思います。
そんなTEDの概要とお勧めポイントを解説していきたいと思います。
Contents
TEDとは?
TEDとは「Technology Entertainmennt Desigh」の略で、
業界のトップの人など著名人の講演などを開催している非営利団体のことです。
この名前はテクノロジー、エンターテイメント、デザインが一つになって未来を創っていくという由来を持っています。
TEDでは各界の最先端の研究を行っている人や、
著名人の「プレゼンテーション」を見ることができ、そのジャンルはとても幅広いです。
アップル創業者のスティーブ・ジョブズ氏やマイクロソフトのビルゲイツ氏の講演も行われたことがあります。
日本でも「TED×Tokyo」などの講演も行われており
TEDのアプリは英語学習を目的に利用する人も多く、知名度は上昇しています。
iPhoneとアンドロイドのどちらでも利用することができます。
TEDのおすすめポイントとは?
Tedがおすすめな理由をいくつか紹介していきます。
①無料で利用できる
TEDは無料のアプリで、ネットの環境さえ整っていれば、無料で利用することができます。
また事前にダウンロードしてしまえば、オフラインでも再生可能。
参考書、英会話のレッスンなど、英語の学習には何かとお金がかかっています。
TEDは媒体さえ持っていれば、完全に無料なので気軽に始めることができます。
②リアルな英語が聞ける
TEDの英語は英語のリスニング学習教材の無機質な音声とは異なり
実際の講演者の話を聞くことになります。
スピーチの中には物凄く早かったり、なまっていたりすることもあります。
しかし、実際に海外に出て耳にする英語はリスニング教材のようにきれいな発音で聞き取りやすいものとは限りません。
TEDでは‟生の”英語が聞けるということです。
このほうが自分の耳は鍛えられるのではないでしょうか。
英語が苦手な人でもスピードの調整機能や字幕もついているので安心です。
③視覚と聴覚の双方から学べる
TEDは実際のプレゼンテーションを視聴するので、
耳からも目からも英語を学ぶことができます。
これもまた、リスニング教材とは違う点です。
講演者の話し方、間の取り方、ジェスチャーの伝い方を見て学ぶことができます。
実際の講演を見て学ぶということは
筆者が留学先で受けた、英語のスピーキング、リスニングの授業でも行われていました。
ネイティブの人もスピーキング能力向上のためには必要だと考えているということです。
スピーキング能力向上の練習としては
講演者の発音や、間の取り方をとにかく真似してみましょう。
④英語学習に留まらず、知見が広がる
「TED」は著名人のプレゼンテーションが中心となっています。
脳科学やライフハックなど役に立つことや、医学のことなど
日本語で聞いてもためになるような、プレゼンが用意されています。
コンテンツが豊富で、フリーワード検索やジャンルからスピーチを探すこともできます。
内容自体が面白いため続けることができると思います。
英語の向上のみならず、自分の知見を広めることもできますね。
TEDの使い方
おすすめポイントを紹介したところで、実際の使い方、英語学習への役立て方を見ていきましょう。
字幕を活用する
TEDでは日本語、英語など様々な言語の字幕を付けることができます。
はじめは何も見ないで
↓
英語字幕付きで
↓
内容がわからなければ日本語字幕でないよう理解
↓
慣れてきたら英語字幕or何もなしで
という風に自分のレベルに合わせて使用することができます。
再生速度を調整
TEDは再生速度が調整できるのですがこれがなかなか便利なんです。
スピーチの中にはかなり早いものもあるので、
早すぎて自分レベルに合わないという場合は
再生速度を落として聞くことができます。
上級者の人は逆に再生速度を上げて耳をさらに慣らす練習もできます。
隙間時間で
TEDのは5~15分程度の比較的短い動画も多いので
家でのちょっとした暇な時間や、通勤、通学中などの隙間時間に
気軽に視聴することができます。
英語の学習、特にリスニングは継続が上達の一番の近道といわれています。
忙しい人でもこの隙間時間にTEDを利用すれば毎日継続して続けていくことができます。
自分の好みに合わせたプレイリストを作成することもできます。
いかがでしたでしょうか?
TEDは無料で著名な人のスピーチを聞くことができ、英語力も鍛えられます。
隙間時間を利用してリスニング力を伸ばしたい
楽しみながら英語を勉強したい
面白い話やためになるスピーチを聞きたいという人は
TEDを入れて活用してみることをお勧めします。