
こんにちは、Udaです。
今回は音楽配信サービス
「AWA」について紹介します。読み方は「あわ」です。
国内には数多くの音楽配信サービスがありますがそのなかでも不動の人気を誇っています。
その強みを実際に2年以上AWAを使っている筆者が解説していきます。
AWAとは?
AWAとはAWA株式会社が提供する、
ストリーミング配信サービスです。
2015年にアプリで配信が始まり、日本ではAWAがはじめとなっています。
楽曲数について
楽曲数は5300万曲にもおよび、同じストリーミング配信サービスの中ではトップクラスです。
楽曲数 | 月額料金 | |
AWA | 5300万曲以上 | 月額960円 |
Spotify | 4000万曲以上 | 月額980円 |
Apple music | 5000万曲以上 | 月額980円 |
Amazon music unlimited | 4000万曲以上 | 月額980円 |
LINE music | 4000万曲以上 | 月額960円 |
今や累計ダウンロード数が1600万を超え、国内最大級のサービスとなっています。
音質について
AWAの音質は最大で320kbpsとなっています。
また、自分の利用状況に合わせながら
「Normal(96kbps)」、「High(128kbps)」、「Excellent(320kbps)」から選択することができます。
最高音質の「Excellent(320kbps)」は他の音楽ストリーミング配信サービスと比べても
最高クラスとなっています。
イコライザーが付いているのもお勧めのポイントですね。
選べるプランは二つでFREEプランとSTANDARDプランがあります。
すべての機能が制限なく使用できます。
・オンデマンド再生
・プレイリストの作成公開
・広告なし
・複数のデバイスで同期可能
・歌詞表示
・ハイライト再生
・フル再生
・オフライン再生
・再生時間制限なし
・オンデマンド再生
・プレイリストの作成・公開
・複数のデバイスで同期可能
・歌詞表示
・ハイライト再生
・月20時間までの再生
AWAの強みとは?
AWAの強みを紹介していきます。
美しいUI
AWAは特にUIが優れていることでも知られています。
AWAのホーム画面には
ユーザーの聞いている曲に合わせてプレイリストを表示するディスバリー
最新の楽曲をチェックできるトレンド
ジャンルや自分の気分に合わせた曲を検索することのできるジャンル、ムード
などの機能がそろっています。
ディスカバリー
ユーザーの視聴履歴などに基づいて分析し、ユーザーが今聞きたいであろう音楽を表示してくれる機能です。
自分はまだ知らないが、自分の好みに合っている曲を見つけることができます。
トレンド
最新のトレンドや、多種多様なランニングを表示してくれる機能です。
ジャンル、ムード
主要な音楽ジャンルから音楽を検索できるのはもちろんのこと
自分の気分に合わせて検索しそれに合った音楽を表示してくれる機能です。
気分で探すというのはとてもユニークな機能ですね。
また自分の持っている写真から音楽を検索することもできます。
この様々なUI上の機能がAWAの特徴であり、強みともなっています。
歌詞表示機能
AWAでは音楽を再生中に歌詞を表示してくれる機能があります。
充実の検索機能
流れている曲の検索
AWAでは周囲に流れている曲を検索する機能があります。
流れている曲をAWAに聞かせることで、
その曲名とアーティストを表示してくれます。
流れている曲の曲名などが気になった時に
簡単に調べることができるのは便利ですよね。
これだけ音楽の検索機能が充実しているAWAは、
音楽好きにはぴったりのアプリでしょう。
自分の音楽の幅をかなり広げてくれます。
邦楽に強い
AWAは日本発祥ということもあり、
邦楽が充実しています。
その中でもヒップホップが多くなっています。
ヒップホップが好きな人にはAWAで間違いないでしょう。
邦楽の独占配信があったり、日本の有名人が作成したプレイリストを確認できたりと
日本人にぴったりのサービスが充実しています。
日本の音楽の最先端を進んでいるといえますね。
まずは30日間の無料体験から
いかがでしたでしょうか?
AWAは日本国内でトップレベルの楽曲数、音質となっています。
検索機能も充実しており、
音楽好きにはもってこいのサービスです。
特に邦楽が好き、色々な検索機能を使って自分の音楽の幅を広げたい
という人にはAWAをお勧めします。
30日間の無料体験もやっているので、まずは登録して体験してみてはいかがでしょうか。